「はじめてのクラリネットWEBサイト」の「オンライン運指表」で説明します。
イラストは楽器を正面から見た図で、色の塗られたトーンホールまたはキーを押さえると示した音が出ます。
図の一番上の菱形は楽器裏側のレジスターキーで、ラのキーの左にあるマルはレジスターキーの下にあるトーンホールです。
それぞれの音において、最初に示された運指が基本の運指で、(替え指)をクリックするとよく使う替え指が出てきます。
なお、クラリネットの音は、実音(ピアノの音)よりも1音低い音が出ます。例えばクラリネットのドレミは、ピアノのシ♭ドレになります。